メンバー

声でお客様を導く
カスタマーの前向きガール
現在は管理担当として
現場社員のサポートを
PROFILE
A.Oriyama
- 2020年入社
- HRS第1営業部
カスタマー課 管理
2020年、新卒入社。地元からDSP入社のため、上京。
新規事業立ち上げを目標に現場での経験を積み、
現在は本社から現場のメンバーフォローを行うコーディネーターとして励んでいる。
多様な部署で経験が積めるところがDSPの魅力
仕事は人生の中でも多くの時間を占めるもの。仕事へのやりがいや満足度が、人生にも大きな影響を与えると思っています。私は人材派遣に登録される方の思いを汲み、最適な仕事とのマッチングによって幸せな人生への橋渡し役がしたいという考えから、人材業界を中心に就活していました。人材派遣事業しかない企業が多い中、DSPには多種多様な部署があり、社員の成長やキャリアパスに合わせて多くの経験が積めるところに魅力を感じました。
成長への道筋を人事担当者が一緒に考えてくれた
面接時、私が目指す人材派遣業務で活躍するためには、現場で社会経験やビジネススキルを積んでからの挑戦がベストではないか、と人事担当者からお話がありました。入社していない学生の未来を親身になって考えてくれる会社は初めてだったので、とても感動しましたね。ジョブローテーション制度により、キャリアアップの道筋を描ける環境も整っており、自分がこの会社で成長する姿が見え、迷わず入社を決めました。

カスタマー課に配属後、説明スキルがアップ
入社後、カスタマー課にて受電業務を担当していました。ネットや電気といったサービスを取り扱う企業の総合窓口で、お客様からのお問い合わせ電話を最初に受ける部門です。この仕事に就いて語彙力と説明力が各段に上がったと思います。職場にはDSP以外の方もいたので、他企業の方々とも交流を深められます。所属会社に関係なく、優しく教えてくれる先輩ばかりで毎日とても楽しく成長とやりがいを感じながら働いていました。
現在はその現場での経験を活かし、コーディネーターとして現場社員のフォロー業務やこれから入社してくる方の配属の調整、研修などを行っています。現場での経験からより近い距離でアドバイスが出来るので、一人ひとりにあわせたサポートを心掛けています。

お客様や現場社員からのお褒めの言葉が
モチベーションの一つ
現場で勤務していた時は、クレーム対応など大変な場面もありますが、最後にお客様から感謝されるように誠心誠意対応しようと心に決め、前向きに取り組んでいました。実際にお客様から「説明が丁寧ですね」など、直接お褒めの言葉をいただけることも多く、モチベーションになっていました。
今はコーディネーターとして仕事をしているので直接お客様の声を聴く機会はありませんが、どんな時も100%の力を発揮できるよう目の前の仕事を極めたいと思っています。これからもスキルアップを重ね、かねてから興味のあった障がい者派遣事業を立ち上げるのが私の目標です。