Member

メンバー

「会社に必要なのは
華々しい活躍だけじゃない」
入社13年目
社歴TOPの陰の功労者

DSP  COMPANY ‘S MEMBER
PROFILE

M.Kobayashi

- 2011年入社

- 管理本部管理部
総務課

2011年新卒入社。まだDSPが30名程度、女性は同期と自分の2人だけだった。

営業、営業事務を経験し、産休は2回取得。現在は総務として日々DSPの基盤の担う縁の下の力持ちである。

偶然は必然、長年の付き合いになるDSPとの出会い

実はDSPにもともと入社しようと思っていたわけじゃないんです。ちょうど就活をしていた2011年が就職氷河期で、100社近く選考に落ちていて、、、面接にも進めないような状態が続いていました。そんな中、12月頃に新卒採用を始めたDSPと出会い、藁にも縋る思いで選考に挑みました。確かDSPが新卒採用を始めたばかりの頃で、共に入社した同期も5人のみ。当時最終面接は代表の上川さんが行っていて、面接のタイミングで「事業を縮小するかもしれない」と言われて驚いた記憶があります(笑)13年で社員が30倍以上になるとは夢にも思わず、感慨深いです。

総務課の第一人者

始めはクライアント先の営業職での採用でしたが、2年目に営業事務に異動になり、その後5年目から現在まで本社で総務課に所属しています。当時は事業拡大したタイミングで、総務課は私一人でした。
営業のように目立った業務はないですが、縁の下の力持ちとしてDSPを支えている存在だと誇りに思っています。業務上でのやりがいは、急に来た依頼を定時内に終わらせられた時や、大量の申請を上手にさばけたときに感じますね。

コロナ渦での産休明け・支えがあったから今がある

DSPの一番の魅力は何と言っても「人の良さ」です。特に私はコロナ渦での産休というところで、復帰後も保育園のお休み等が重なり、週に2、3日休んでしまうこともありました。精神的にも厳しい日々でしたが、皆嫌な顔一つせず受け入れてくれ、むしろ「大変だね、大丈夫?」と声を掛けてくれたり、業務を手伝ってくれたりと、心身両面からサポートしてくれました。当時皆が支えてくれたおかげで現在も仕事を続けられていますし、人材をブランドにしているDSPならではの魅力だと思います。

涙のチョコバナナ

今でも覚えているのが、チョコバナナです(笑)入社1年目の頃、訪問した営業先でお客様からひどくお叱りを受けたことがありました。なんとか涙を堪え車に戻りましたが、当時現場リーダーだった橘さん(現取締役)の前で号泣してしまったんですね。落ち込んでいる私を見かねてか、帰りの道中でやっていたお祭りでチョコバナナを渡してくれて。とてもびっくりしたと同時に嬉しく、胸がいっぱいになりました。現在も一緒に働いていますが、橘さんのように社員一人ひとりに向き合ってくれるリーダーが多いところも魅力です。これからもDSPの基盤として、皆に支えてもらった分、たくさん恩返しをしていきます。

OTHER MEMBER

Member : 001

images

入社からわずか1年で主任へ
最速で役職についた、
エース新卒社員

Member : 004

images

営業から介護の世界へ
現場で咲いたDSPの「華」